高札場を復元しました

落合まちづくり推進協議会は、高札場を復元しました !

高札場の写真
高札(こうさつ)とは、古代から明治時代初期にかけて用いられた法令を板面に記したものです。全国的な制度として確立させたのは江戸幕府及び諸藩で、特に重要なお触れは、木製の立て札である高札で掲示して、往来する民衆に周知徹底しました。その設置場所は高札場(こうさつば)と呼ばれています。なお、宿場においては、各宿村間のみちのり測定の拠点ともされました。

高札の一例として「落合宿より駄賃札」、「火付札」を紹介します。

落合宿高札場設置場所はこちらですので是非お越しください!

昨年度(令和2年度)に行ったこと(福祉・文化)

敬老会
  • コロナウイルス感染症対策を考慮し祝い方法を変更し実施
    記念品配布: 664人

常夜燈移設
  • かつての様子を再現するため、常夜燈 三基をそれぞれ、善昌寺横、本陣横、上田家横へ移設した

「落合の民話」刊行

郷土誌刊行準備

昨年度(令和2年度)に行ったこと(生活・環境)

ぎふ・リバー・サポーター事業
  • 開催日: 令和2年10月25日 落合川河川敷整備作業 *199名参加

保・小・中合同資源回収支援(年2回)

リサイクルボックスの管理(通年)

祭りやぐらの組み立て

この度、まち協はコミュニティ助成事業(宝くじ助成金)による助成を受け、祭りやぐらを購入しました。

新型コロナウイルスの影響を受け、今年度の「落合ふるさとまつり」は中止となり、やぐらのお披露目はかないませんでしたが、昨日(8月17日)製品の確認の意味を込め、まち協役員によって試験的に組み立てを行いました。

じゃじゃん。

来年度の「落合ふるさとまつり」でのお披露目を予定しておりますので、楽しみにお待ちください。

昨年度(令和元年度)に行ったこと(地域・防災)

防災士の育成と自主防災会への防災士の任用推進
  • 落合地区防災リーダー研修会
    開催日: 令和元年8月18日 (日) 落合公民館ホール
    参加者: 28名

防災訓練の実施
  • 開催日: 令和元年8月18日 促進区
  • 開催日: 令和元年8月30日 11号区
  • 開催日: 令和元年9月1日 上記を除いた全号区

    参加者: 延べ1,429名

ドローン(無人航空機)の利活用
  • ドローン講習会
    開催日: 令和元年7月2日 (火)
    参加者: 12名
  • ジュニア防災教室
    開催日: 令和元年7月26日 (金)
    参加者: 185名
  • 中学校防災教室
    開催日: 令和元年8月28日 (水)
    参加者: 141名

    主催: 落合地区社会福祉推進協議会
    協力: 地域防災部会

昨年度(令和元年度)に行ったこと(福祉・文化)

落合老人クラブ連合会の活動支援と高齢者の生きがいづくりの支援
  • 老人クラブへの助成金 5万円

公民館口座「しあわせ健康体操」の受講推進による高齢者の健康づくり推進
  • 回数: 18回
    受講生: 35名
  • 及び公民館まつり、11号区で各1回

続「落合郷土誌」編纂委員会の開催

敬老会開催
  • 開催日: 令和元年9月17日 (祝)
    参加者: 192名

落合芸能文化団体連絡協議会への支援
  • 助成金 5万円

昨年度(令和元年度)に行ったこと(観光・産業)

中山道落合宿まつり開催
  • 開催日: 令和元年11月3日 (日)
    参加者: 約2000人

(雨天-台風により中止) 落合ふるさとまつり
  • 開催日: 令和元年7月27日 (土)

昨年度(令和元年度)に行ったこと(生活・環境)

ぎふ・リバー・サポーター事業
  • 開催日: 令和元年9月15日 落合川河川敷整備作業 (落合川を美しくする会)
  • 開催日: 令和元年10月6日 落合川河川敷整備作業 *215名参加

リサイクルボックスの管理(通年)

落合地区空き家対策勉強会
~落合地区の現状を踏まえた今後の取り組み方~
  • 開催日: 令和2年1月27日